#電動キックボード
使用したバイク swallow zero 10x
ZERO10X – 公道走行可能な電動キックボード (原付二種)
撮影場所 白糸スピードランド
電動キックボードのフルブレーキング実演。20km/hでの制動距離は約2m程度です。下り坂だと当然伸びますので特に気をつけて走行ください。
とっさにこのフォームが取れるよう、普段から練習・気構えをすることが大切です。基礎的な練習で誰でもこのくらいは出来るようになります。
数字は自転車のロードバイク
の制動距離を参考にしており、空走距離については考慮していません。空想距離+制動距離が静止に必要な距離になります。
ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
shohei010@gmail.com
までお願いします。
ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
https://www.white-bs.com/
グッズなどのオンラインショップ
https://whitebase.shop-pro.jp/
購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
0425072630
infowhitebase01@gmail.com
タイヤすぐ坊主になりそう
こういうの止まり方出来るよう講習と道交法講習を必須にして欲しい。ママチャリでブレーキと同時にサドルから降りて足着いて足ブレーキする女性をよく見かけるけど、電動キックボードでもそれを見ました。自転車よりも車輪小さいし、重心高いので簡単に後輪浮き上がりジャックナイフして非常に転倒リスク高く危険。車道で転倒されドライバー、ライダーは巻き込まれ事故おこされて、危険運転致死傷罪とか起きそうで怖い。せめて認可制にして欲しいです。
こんな風にカッコ良く、ちゃんと制動できるのは、日々勉強を重ねている二宮さんだから!だと思いました。
オートバイに乗るのは怖くない私ですが、キックボードは難しそうで、乗りたくありません。
ママチャリくらいに軽くならないかなぁ
これが免許要らなくて原付きに免許要るのまじで意味わからん
キックボート乗ったことないからしらないけど バイクように前7:後3ぐらいの割合でブレーキをかけてもダメなのかな?
取り急ぎ、これは、免許は必要だと騒ぐ乗り物ではなく、練習や訓練が必要だと認識すべき乗り物ですね。練習が必要って言われても、見本がないとできないから、こういう動画は本当に役に立つと思います。
練習は必須ですね。
知らずにそのまま乗ったらバランス崩して体勢立て直せず転倒だったと思う。
練習大事。