この動画は2025年9月の9泊10日旅行(詳細は投稿をご覧ください)の
初日です。

日曜日に新宿から小田急ロマンスカー江の島号で江の島に向かい
江の島で電動キックボードをレンタルして辻堂海浜公園などに
行きました。

00:00 小田急新宿駅に行くとGSE(赤いロマンスカー)が停車しています
00:10 GSEが出発していきます
00:40 乗車予定の10時20分発えのしま35号が電光掲示板で
   紹介されています
00:43 えのしま35号が入線してきます
01:10 清掃員が出発準備に取り掛かります
01:19 今回は左窓側席です
01:29 新宿駅を出発です。向かいにはMSEが停車しています
02:02 多摩川を渡って神奈川県に入ります
02:21 新百合ヶ丘駅を出発します
02:52 相模大野駅ではこね号とえのしま号の切り離しを行います
   はこね号が先に出発するのでえのしま号の乗客は切り離しを
   見学する事ができます
03:10 切り離しが完了してはこね号が出発します
03:22 大和駅を出発します
04:18 駅通過です
04:24 まもなく藤沢駅に到着です
05:11 東海道本線の普通列車が走行しています
05:52 藤沢駅で進行方向が変わります
   後ろの座席が空席だったので座席を回転させて向きを変えます
06:10 片瀬江ノ島駅に到着です
06:48 片瀬江ノ島駅近くの300円コインロッカーが満席だったので
   江ノ電江ノ島駅のコインロッカーに荷物を預けます
06:52 江ノ電が入線してきました
07:09 次は踏切から江ノ電を撮ります
07:29 江ノ電江ノ島駅付近のSeaBordポート(電動キックボードレンタル)に
   電動キックボードがなかったので去年レンタルした店で
   電動キックボードを2時間レンタルします
   今回はサドルがついた跨るタイプで楽です
   映像はサドルの位置が高いですが少し低くしてもらいました
07:32 辻堂ビーチに到着です
08:00 波があってサーファーが結構います
08:15 江ノ島とシーキャンドルが見えます
08:52 次は辻堂海浜公園を目指します
09:32 自転車を追い抜きます
09:44 トンネルに入ります
10:15 辻堂海浜公園に到着です
10:27 徒歩でスカイサイクル/交通展示館に向かいます
10:38 遠くにスカイサイクルが見えます
10:54 スカイサイクル乗り場に到着です
11:18 券売機でチケットを購入しました
   210円です。1周390mです
11:39 並んで待ちます
11:52 小田急の車両の上を走行します
12:11 自分の番です
12:15 2人で漕ぐようになっています
12:18 スカイサイクルスタートです
12:53 なかなかいい眺めです
13:40 トンネルに入ります
15:29 終わりですがなかなか楽しかったです
15:50 次は小田急車両に向かいます
16:01 車内に入ります
16:12 現役で走ってた頃のままです
16:18 次は交通展示館に入館します
16:20 入場料は310円です
16:30 旧成田エクスプレスが走っています
16:58 鉄道模型を走らせる装置みたいです
17:07 レバーを操作して飛行機を飛ばすようです
17:52 反対側は中がむき出しになっています
18:15 時間がないので最後に江ノ島の近くまで行ってみます
18:36 シーキャンドルが少し見えます